Recipe
暑い、あつい夏でしたね。食欲が減退されている方もお有りかと。こんな折には、サッパリとした甘酢漬け生姜入りの炒めものはいかがでしょう。豆腐と生野菜のナムルを添えましょう。
Text by Hiroko Ochi×Photo by Design Studio Paperweight INC
豚肉と季節の野菜の甘酢生姜炒め
<材料>2人分
豚ロース肉(生姜焼き用)………150g
甘酢漬けの生姜(薄切りの市販品。寿司がりの表示があるものも。)………40g
エリンギ………小1本
ナス(100gくらいのもの)………1本
万願寺唐辛子………大1本(甘長唐辛子でも良い)
パプリカ………(赤、黄)各1/6個
茗荷………2個
白葱(みじん切リ)………大さじ1/2
生姜(みじん切り)………小さじ1/2
塩、こしょう………適宜
サラダ油………大さじ3と1/2
●混合調味料
生姜の漬かっていた甘酢………大さじ1
酒………大さじ1/2
しょうゆ………小さじ1/2
塩、こしょう………少々
片栗粉………小さじ1/5
<作り方>
- (1) 生姜の甘酢漬けは<材料>欄に記した通り、生姜と甘酢を分けておく。
- (2) 豚肉は一口大に切って、塩、こしょうする。
- (3) ナスはヘタを落し、たて2つに切って、1cm幅のななめ切りにする。水にさらして水気を切り、キッチンペーパーでふく。
- (4) エリンギはたてに6本にさき、長さを2等分に切る。
- (5) 万願寺唐辛子は一口大に回し切りにし、パプリカは種を除いてたて5~6mmに切り、長さを2等分に切る。
- (6) 茗荷はたてに4つ切りにする。
- (7) 鍋にサラダ油大さじ1と1/2を熱してナスを炒めて、(最初ナスが油を吸ってしまうが、炒めつづけると、ナスの表面に油がにじみでてくる。)取り出す。
- (8) (7)の鍋にサラダ油大さじ1をたし、万願寺唐辛子とパプリカを炒める。ほぼ火が通ったら茗荷を加えてさっと炒め、塩、こしょう少々して、取り出す。
- (9) (8)の鍋にサラダ油大さじ1をたし、みじん切りにした白葱と生姜を炒め、香りがでたら豚肉を入れて炒める。豚肉に火が通ったら(7)、(8)の野菜と甘酢漬けの生姜を加え混ぜる。
- (10) よく混ぜた混合調味料を(9)に加え、混ぜ合わせる。
Recipe column
●豚肉と季節の野菜の甘酢生姜炒め
ふだんはおすしの添えものの甘酢漬けの生姜ですが、この炒めものでは重要な役割をにないます。やさしい酸味で、疲れた胃にもすっと受け入れられます。
豆腐とオクラ、トマトのナムル
<材料>2人分
木綿豆腐………80g
オクラ………4本
トマト………100g
●ナムルの調味料
すりごま………小さじ1
塩………ふたうまみ
ごま油………小さじ2
<作り方>
- (1) 豆腐は水切りして、1cm角に切る。
- (2) オクラは茹でて冷まし、小口から1cmに切る。
- (3) トマトは皮を湯むきして種を除き、1cm角に切る。
- (4) ボウルにナムルの調味料を入れて混ぜ、豆腐とオクラ、トマトを和える。
Recipe column
●豆腐とオクラ、トマトのナムル
生のお豆腐をナムルに?水っぽくなりませんか?いえ、水切りさえしっかりすれば大丈夫。オクラとトマトとのカラーコンビネーションを楽しんで。
鶏肉とワカメのスープ、切りごま風味
<材料>2人分
鶏モモ肉………50g
(鶏肉の下味用の塩、こしょう、酒………各々少々)
塩ワカメ………5g
三つ葉………3本
切りごま………小さじ1
水………2カップと1/3
ガラスープのもと………小さじ2と1/2
白葱の青い部分………1/2本分
生姜………皮の部分を1片分、無ければスライス2~3枚
塩、こしょう………少々
しょうゆ………少々
<作り方>
- (1) 鍋に分量の水と酒、ガラスープのもと、白葱の青い部分と生姜の皮を入れて、火にかける。
- (2) 沸いてきたら弱火にして、15分くらいコトコト煮て、火を止め、葱と生姜を除く。
- (3) 鶏肉は細めに切りにして、塩、こしょう、酒で下味をつける。
- (4) ワカメは水でもどし、2cmに切る。三つ葉は3cm長さに切る。
- (5) (2)のスープを再び火にかける。
- (6) 沸いたら(3)の鶏肉を入れ、煮ながらアクを取り、調味料で味を調える。
- (7) 器にワカメ、三つ葉を入れて(6)のスープをよそい、切りごまを添える。
Recipe column
●鶏肉とワカメのスープ、切りごま風味
ごまを切るとき跳ねませんか?まな板の上にキッチンペーパーをしいてごまをのせ、刻むと跳ねにくくなります。
塩むすび
<材料>2人分
熱いご飯………80g×4
塩………適宜
焼き海苔………おむすび用4枚
<作り方>
- (1) 手水をつけて塩をつけ、ご飯を手のひらにのせる。
- (2) 両手でご飯をふんわりとボールのようにまとめる。右手(左利きの方は左手)を山形に曲げ、ご飯を向こうから手前へ、手首にスナップをきかせて、回転させながら三角に形作る。
- (3) 表面だけがご飯で固められて形作られ、中のご飯は、口に入れるとほろほろとくずれるようににぎる。
- (4) おむすびに海苔をまく。
Recipe column
●塩むすび
おむすびは、手に持つうちは形が保たれ、口に含んだらフワッとほぐれるのが理想。そのためには、ご飯は熱いうちにふんわりとにぎる。
料理教室主宰・レシピ考案
越智裕子
大学卒業後、大阪あべの辻調理師学校に入学。卒業後、同校の学術出版部に奉職。
主として製菓、西洋料理の原稿を担当。
退職後、1995年から自宅キッチンにて料理教室を主宰、今に至る。
2000年から数年コープこうべカルチャーセンターにて講師を勤める。神戸在住。
Recent entries
-
人が集い、会食の機会も増える年末年始。つい暴飲暴食してしまいますね。時には滋味豊かな餡かけ丼で、胃を労わってやりましょう。いいだしを引くのが、美味への第一歩です。
-
体が暖まる料理が恋しい時期になりました。鶏肉料理とニンニクをたっぷり使うスペイン料理のスープで、やって来る寒さに元気に立ち向かいましょう。
-
空が高くなり、過ごしやすくなるとともに食欲が増してきましたね。ボリュームのあるオープンサンドイッチとマッシュルームのクリームスープでランチは如何でしょう。
-
夏の疲れが出てくるころです。体がむくんだり、冷房で体が冷えていたり。こんなときは薬膳料理のお智慧拝借。日常の食材をうまく使って、改善しましょう。