Recipe
旬の鱧。ちょっと趣を変えてフライにし、イタリアンのケッカソースを添えてみました。この組み合わせ、思いの外相性がいいようです。ケッカソースはブルスケッタに、サラダのドレッシング代わりにと、応用範囲の広いソースです。
Text by Hiroko Ochi×Photo by Design Studio Paperweight INC
鱧のフライ、ケッカソース添え
<材料>2人分
●鱧のフライ
鱧(骨切りしたもの)………1尾(110~130g)
塩、こしょう………適宜
小麦粉………適宜
卵液………卵1/2個に水小さじ1と1/2を混ぜたもの
パン粉………適宜
●ケッカソース
トマト(赤く熟したもの)………200g
塩………小さじ1/5
ブラックペッパー………適宜
ニンニク(みじん切り)………小さじ1/3
EXVオリーブオイル………大さじ2
バジル(細切り、又は手でちぎる)………2~3枚
<作り方>
- 【ケッカソースを作る】
- (1) ペティナイフでトマトのヘタをくり抜く。
- (2) 鍋に湯を沸かして(1)のトマトを入れ、皮の端がめくれかけたら冷水に取り、皮をむく。
- (3) (2)のトマトを横二つに切り、スプーンの背を使って、種を除く。
- (4) (3)を1cm角に切ってザルに上げ、水分をしっかり切る。
- (5) (4)のトマトをボウルに移し、塩、ブラックペッパー、ニンニクを加え混ぜる。
- (6) (5)にオリーブオイルを加え混ぜ、最後にバジルを加える。
- 【鱧のフライを作る】
- (1) 鱧を6等分に切り、塩、こしょうをする。
- (2) (1)に薄く小麦粉をつけ、卵液をくぐらせて、パン粉をつける。
- (3) (3) 揚げ油を170度に熱し、(2)の鱧を揚げる。
- 【仕上げ】
- 皿の中央に鱧のフライを盛り、周囲にケッカソースを添わせる。
Recipe column
●鱧のフライ、ケッカソース添え
鱧は皮と身の間に入り組んだ骨が有り、そのままでは食べられません。これが骨切りをする所以です。大きな鱧は骨も硬く、骨切リが不十分だと口当たりが悪いので、身幅の広くない、小さめのものを選ぶとよいでしょう。ケッカソースはトマトの水切りをしっかりするのが肝心です。
ブルスケッタ
<材料>2人分
パン・ド・カンパーニュ(1.5cm厚さ)………4枚
EXVオリーブオイル………小さじ4
ニンニク………適宜
ケッカソース………大さじ8~12
バジルの先端………4個
<作り方>
- (1) パン・ド・カンパーニュの片面に、1枚につき小さじ1のオリーブオイルをぬり、トーストする。
- (2) (1)のオリーブオイルをつけた上に、ニンニクの切り口をこすりつける。
- (3) (2)のパン・ド・カンパーニュ1枚につき、ケッカソース(大さじ2~3)をのせ、バジルの先端を飾る。
Recipe column
●ブルスケッタ
ブルスケッタの代表選手はトマトを使ったものでしょう。他に初夏のソラマメなど季節の野菜や、旬の魚貝を使って、いろいろな味を楽しんでみては如何でしょう。
人参とズッキーニのスープ
<材料>2人分
人参(ピーラーでリボン状にむく)………6~8枚
ズッキーニ(ピーラーでリボン状にむく)………6枚
玉葱(スライス)………30g
ベーコン(スライス、3cm幅に切る)………2枚
水………2カップ
チキンコンソメ………3/4個
ローリエ………1枚
塩、こしょう………適宜
<作り方>
- (1) 鍋に分量の水と玉葱、チキンコンソメ、ローリエを入れて火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト10分くらい煮る。
- (2) 次に人参とズッキーニ、ベーコンを加え煮る。
- (3) 人参とズッキーニが柔らかくなったら、塩、こしょうで味を調え、ローリエを除き、器によそう。
Recipe column
●人参とズッキーニのスープ
スープカップの中に野菜のリボン。日常的に使う野菜で、見た目に変化をつけました。目で楽しみながら、召し上がれ!
料理教室主宰・レシピ考案
越智裕子
大学卒業後、大阪あべの辻調理師学校に入学。卒業後、同校の学術出版部に奉職。
主として製菓、西洋料理の原稿を担当。
退職後、1995年から自宅キッチンにて料理教室を主宰、今に至る。
2000年から数年コープこうべカルチャーセンターにて講師を勤める。神戸在住。
Recent entries
-
人が集い、会食の機会も増える年末年始。つい暴飲暴食してしまいますね。時には滋味豊かな餡かけ丼で、胃を労わってやりましょう。いいだしを引くのが、美味への第一歩です。
-
体が暖まる料理が恋しい時期になりました。鶏肉料理とニンニクをたっぷり使うスペイン料理のスープで、やって来る寒さに元気に立ち向かいましょう。
-
空が高くなり、過ごしやすくなるとともに食欲が増してきましたね。ボリュームのあるオープンサンドイッチとマッシュルームのクリームスープでランチは如何でしょう。
-
夏の疲れが出てくるころです。体がむくんだり、冷房で体が冷えていたり。こんなときは薬膳料理のお智慧拝借。日常の食材をうまく使って、改善しましょう。